
【占い Kougetsu】では十年前よりネットでの無料通信アプリを使用しての四柱推命及び九星気学・八卦のWeb講座を開いてきました。
最初はYahooチャットでの個室での授業からでしたがYahooチャット閉鎖後はSkype、Line、Zoomなどお弟子さんに応じたアプリで授業しています。
以下は簡単ですが、授業のスケジュール表をご覧ください。
数字の1-1とは一か月目の一回目の授業を意味しています。
四柱推命だけでも25-3ですから、25か月の勉強となります。
【四柱推命】
1-1=四柱説明・五行・干支陰陽・命式表など
1-2=十干十二支・六十干支・六十干支表(資料)
1-3=命式の出し方・蔵干表(資料)
2-1=干合・支合三合刑冲害・通変と十二運・通変同士の剋しあい
2-2=五行による事象・大運立年表・大運の出し方・通変と人物
2-3=木火土金水気論
3-1=生日木気の命1~2
3-2=生日火気の命1~2
3-3=生日土気の命1~2
4-1=生日金気の命1~2
4-2=生日水気の命1~2
4-3=通変星の性格と作用ー比劫・食傷・財星
5-1=通変星の性格と作用ー官星・印星
5-2=通変星の大過及び不及ー全通変星
5-3=命中に二つの五行が強い時。1・2・3
6-1=生日支による性格及び疾病源(十二支)
6-2=日干甲日の生まれ全般(全六日)
6-3=日干乙日の生まれ全般(全六日)
7-1=日干丙日の生まれ全般(全六日)
7-2=日干丁日の生まれ全般(全六日)
7-3=日干戊日の生まれ全般(全六日)
8-1=日干己日の生まれ全般(全六日)
8-2=日干庚日の生まれ全般(全六日)
8-3=日干辛日の生まれ全般(全六日)
9-1=日干壬日の生まれ全般(全六日)
9-2=日干癸日の生まれ全般(全六日)
9-3=夫婦の相性鑑定
10-1=夫婦の相性を対比して
10-2=大運・宅神・破宅神など
10-3=空亡について 和泉 宗章氏例題
11-1=疾病箇所と疾病論
11-2=両親との縁の厚薄
11-3=縁組に関する禁止事項 男女から見た配偶者のタイプ
12-1=大運・年運の見方1・2 気候の見方 大運における接木 毎日の運勢
12-2=家の出来る時期 生月五行による家宅運1・2
12-3=生月と生日の五行による喜忌ー卯・寅
13-1=生月と生日の五行による喜忌ー辰・巳
13-2=生月と生日の五行による喜忌ー午・未
13-3=生月と生日の五行による喜忌ー申・酉
14-1=生月と生日の五行による喜忌ー亥・戌
14-2=生月と生日の五行による喜忌ー丑・子
14-3=通変星と各柱との関係ー比劫
15-1=通変星と各柱との関係ー食傷・財星
15-2=通変星と各柱との関係ー官星・印星
15-3=通変星同士の関係・通変星同士の関係 比肩~全星
16-1=通変星同士の関係 劫財~全星
16-2=通変星同士の関係 食神~全星
16-3=通変星同士の関係 傷官~全星
17-1=通変星同士の関係 偏財~全星
17-2=通変星同士の関係 正財~全星
17-3=通変星同士の関係 偏官~全星
18-1=通変星同士の関係 正官~全星
18-2=通変星同士の関係 倒食~全星
18-3=通変星同士の関係 印綬~全星
19-1=十二運1・2
19-2=十二運と各柱の関係(12)
19-3=通変星と十二運の関係(胎・養)
20-1=通変星と十二運の関係(長・沐)
20-2=通変星と十二運の関係(冠・帝)
20-3=通変星と十二運の関係(建・衰)
21-1=通変星と十二運の関係(病・死)
21-2=通変星と十二運の関係(墓・絶)
21-3=冲の作用1・2 害刑破の作用
22-1=空亡の捉え方1・2・3 三合会局・半会 支合について
22-2=干合・自家干合・日干が干合する場合など
22-3=格局1・2・3・4・5 編格
23-1=格局の喜忌仇救 従格・専旺格
23-2=(1)化格 (2)禄元互換格 五行天時格
23-3=(1)四柱全体格 (2)一気生成格 (3)一気生成格 (4)四位純全格 (5)様々な格
24-1=一口判断 小児感法・寿妖看命・健康看命
24-2=生時 十二支による性格
24-3=推命神趣八法
25-1=四柱推命における生命の推察 疾病論と死期の推命
25-2=生日干支別による危機と疾病(木火土金水)
25-3=納音十二運による性情 発病の時期及び原因 用神の定め方(まとめ)
【九星気学】
1-1=吉凶論 方位哲学と方位分解 (資料)九星盤
1-2=(資料)九星吉凶表 九星本命吉凶 歳徳 大歳方 大金人 姫金神など 退気 生気 比和 死気 殺気 六大凶殺神
1-3=一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星
2-1=六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星 (家相)一白水星
2-2=(家相)二黒土星 (家相)三碧木星 (家相)四緑木星 (家相)五黄土星
3-3=(家相)六白金星 (家相)七赤金星 (家相)八白土星 (家相)九紫火星
【八卦・易学】
1-1=卦の説明(形)
1-2=乾から巽 乾から離 乾から離 兌から乾
1-3=兌から震 兌から坎 離から乾 離から艮
2-1=離から震 震から坤 震から兌 震から離
2-2=巽から乾 巽から艮 巽から坎 坎から兌
2-3=坎から坤 坎から巽 艮から坤 艮から巽
3-1=艮から離 坤から艮 坤から震 坤から坎
3-2=乾為天 坤為地
3-3=水雷屯 山水蒙
4-1=水天需 天水訟
4-2=地水師 水地比
4-3=風天小蓄 天澤履
5-1=地天泰 天地否
5-2=天火同人 火天大有
5-3=地山謙 雷地豫
6-1=沢雷隋 山風蠱
6-2=地澤臨 風地観
6-3=火雷噬 山火賁
7-1=山地? 地雷復
7-2=天雷无妄 山天大蓄
7-3=山雷頤 沢風大過
8-1=坎為水 離為火
8-2=沢山咸 雷風恒
8-3=天山遯 雷天大壮
9-1=火地晋 地火明夷
9-2=風火家人 火沢暌
9-3=水山蹇 雷水解
10-1=山沢損 風雷益
10-2=沢天夬 天風蠱
10-3=沢地萃 地風升
11-1=沢水困 水風井
11-2=沢火革 火風鼎
11-3=震為雷 艮為山
12-1=風山漸 雷沢帰妹
12-2=雷火豊 火山旅
12-3=巽為風 兌為沢
13-1=風水換 水沢節
13-2=風沢中孚 雷山小過
13-3=水火既済 火水未済
【占い Kougetsu】では、主に四柱推命をメインとして、その後は方位鑑定の九星気学と四柱推命ではカバーできない八卦・易学の勉強もご用意しています。
将来、プロ鑑定士となるには四柱推命・九星気学・八卦易学は必須です。
【占い Kougetsu】のWeb教室は完全な個人レッスンですから、他のお弟子さんに遠慮したり恥ずかしいと感じることもなく存分に質問をしてもらえますし、急用での授業延期も遠慮なく申し出てください。
また、授業修了後も質問にはしっかりとお答えしますので安心してご入門お待ちしております。
受講のスピードも臨機応変に対応いたします。例えば従来の週一の授業で月に三度の講義ですと四柱推命だけで25ヶ月(二年と一ヶ月)を費やしますが週五日(平日のみ)で一回一時限ですと四ヶ月弱(十五週)で修了しますし、週五日で毎日二時限の講義ですとその半分の二ヶ月弱で修了することができます。長期間かけてダラダラ受講するよりも短期に習得する方が覚えやすいという利点もありますし、一日も早くプロの鑑定士としてホームページを立ち上げて副業からスタートできるので短期講座も常時受け付けています。
【諸費用と授業料金】
入門に際して必要な費用です。
入 学 金=20000円
テキスト代金=10000円
初月授業料金=12000円
都合、42000円となります。
ほかに必要なものは、ネット通信設備と万年暦(アマゾンで購入してもらいます)です。
詳しくは「鑑定依頼フォーム」からお問い合わせください。
最後に受講希望に関してお願いがあります。
四柱推命は根気のいる学問です。常に平常心を以って学習しないとこの学問は身には付きません。故に現在又は過去において鬱病などの精神病にかかっておられたり、現在も入院通院加療中の方は受講をご遠慮願います。
過去に激しい鬱病の男性が受講なさっていましたが、受講が修了すると同時に【占い Kougetsu】を誹謗中傷するようになりました。(自称ですが青森市の現役の職員さんだそうですが定かではありません、HNはトロトロさんですが仮名の場合もあります)これも精神科医の先生によりますと師弟関係の終焉を迎える事で健常者なら独立心が芽生えますが、精神疾患の人は突き放された気持ちになるかららしいです。その原因としては受講中から私自身が親身になりまた師弟関係という上下関係の垣根もなくフレンドリーに接してきたからだそうです。さりながら私は大阪生まれの大阪育ちのゴツゴツの大阪人ですから今後もこれまでの講義スタイルを変える事ができませんが小生のキャラクターも生真面目な東北の彼にとっては「いつもふざけてた」と映ったのかもしれませんが、、、、。
もう一つは、この勉強はすべてを受講し終わってからが本当の勉強だということもご理解ください、例えるなら四柱推命学の修了は免許皆伝ではなく、四柱推命運命学の基礎から応用までのあらゆるタイプの命式を学んでもらうまでの講義です。本来は修了後に精進努力して研究するかしないか、それ以前に受講した内容を覚える覚えない、又は能力や精神状態で覚えられないは個々の能力と記憶力の差で違いが出てくる事をご理解してほしいのです。
しかし大概の方は卒業後に大いに活躍されていますしその為のサポート体制も整えています。
努力に勝る天才なしの言葉を理解できる正常な精神の人のみ応募お願いいたします。少々身勝手ではありますが宜しくお願いいたします。
【占い Kougetsu 】