先日から日テレの番組での差別発言があったとか無かったとかで大騒ぎになてます。
差別といえば我々関西人、特に大阪の人間ほど差別されてる都道府県も無いだろう。
僕の小さい頃はテレビドラマで大阪弁の男が出てきたら最後は必ずその大阪の男が犯人だったし、または東京人の二枚目の主人公の下僕となるのが定番だった。
小さい頃はそんな番組構成にムカッと来てたりもしたが、大人になるにつれてあの大阪蔑視の表現は関西と首都圏民の歴史の深さの差のコンプレックスからくる嫉妬が根幹にあることが分かってきたので腹も立たなくなりました。
現に東京という街は家康が秀吉に立ちションしながらお国替えを命じられて作り始めたので精々400年有るか無しの歴史ですし、家康が江戸の街を作ったのもイヤイヤ作ってたのが見て取れます。
その証拠は東京のあの迷路のような道は湿地帯の畦道をそのまま発展させただけだし、土地の起伏も整備すら出来てなくて全く街づくりへの情熱すら感じないクソみたいな街でしかありません。
それに比べて大阪は秀吉の情熱を感じる街なのは住んでいてすごく住みやすい所からも感じられるからです。
京都や大阪のように道が碁盤の目になってるのは特に商人には都合の良い待ちずくりでしたので現代人にもその恩恵は計り知れません。
こんなインフラとは別に、国宝にしても日本の国宝の半分以上がここ関西に集中してる事も逆に優越感すら感じてます。
でも、大阪といえば秀吉が作ったので江戸の町とそうは変わらないのでは?と言うお勉強不足な人もいますが、四天王寺は聖徳太子が建立したお寺だし、その奈良時代以前の古墳時代から開けていた土地です。
奈良大阪京都(神戸なんか歴史浅いから除外ぢゃ)と言う古三都の歴史は二千年の奥深さがあるので、正直いって整理してからこの辺りを観光しないと頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいますので、ちゃんと勉強してから関西に来てくださいませ🎶😀😂😁🤣
今になって思うのは、関東の人は関西の歴史には逆立ちして大便しても勝てない悔しさから来てると思うと滑稽でもあるし哀れみも覚えます。
要するに何が言いたいかといえば、自分自身を差別の被害者として弱い立場に置くことで劣等感を慰めてるのです。
私たち日本人は外人から「日本人」と言われても怒りません。
アメリカ人も英国人も同様でしょう。
差別を口にする人こそ、一番自分自身を差別してるのではと思います。
そう言う不毛な議論してるようでは開運も未来も無い事も知って置くべきです
最後にですが、関西人は東京に行ってもアメリカに行っても関西弁を使い続けてます。
それは、生まれた土地に愛着もあるし誇りに思ってるからです。
地方の人は「○○弁が恥ずかしい」と思ってるので東京に来れば標準語を話すのです。要するに自分の生まれた土地が恥ずかしいからです。
しかし一人だけ大阪出身で標準語を話す人がいました、奴のことは阪神ファンとして大嫌いですが、息子がアンナのになってたのを知った時は深く同情してしまった僕をお許しください。
桑田〜。
何があったんや!
今からでも遅くはない、大阪弁を思い出せ〜!😭😭😭