子育てしてるお母さん方がよく言われてる事で「抱き癖が着くから」とよく言われるのを耳にします。
でも、僕は息子が幼児から小児にかけては「だっこだっこ」とせがんできたら必ず抱っこしてあげました。
何故なら、子供を抱っこできるのはその時期しかないからです。
現に、小学校も半ばになると、僕から「抱っこしてやろうか?」っと言っても拒否されるし、大学生になってしまったらギャグとしか受け入れて貰えず、拒否以前の無視です。
そうなる前に、抱っこできる時に抱っこしてあげるべきだと思います。
最後に息子を抱っこしたのは、母が亡くなって四七日の頃、四天王寺で供養する日に息子が「抱っこ」と言って来て僕が抱き抱えた瞬間にぎっくり腰になってあえなく撃沈した姿を見てからは、息子は二度と抱っこをせがんでは来なくなりました。
その時、息子は「このオヤジには甘えられない」と悟ったのでしょう。
彼奴はそう言う意味でも賢い子供だったので子育ても楽でしたし親孝行な子供でした。
こんな経験をさせてくれた息子に、生まれてきてくれてありがとうと心から感謝しております。
でも、最近は野球観戦も一緒に行ってくれません。
今日も京セラドームでの試合もお友達と行ってましたし、、、。
嗚呼、あの時ぎっくり腰にならずにもっと抱っこできてたら、、、と思うと切ないです。😥😥😥