一昨日の土曜日に急遽、息子と一緒に大阪に戻って母の十三回忌の法要をしてきました。
息子が生まれる以前までは京都にある佛光寺が我が一族の菩提寺でしたが、佛光寺の僧侶のあまりの非道な態度や対応に激怒した小生は佛光寺の檀家を飛び出してそれからは大阪の四天王寺の六時堂にて全ての仏事を行なっています。

四天王寺は聖徳太子が建立した古いお寺で、仏教の流派が出来る以前の古い歴史のある寺ですから、変な流派の垣根も柵もないスッキリした古寺なので、気分良くお参りも法要もしていただけて助かっています。



ほぼ日帰りツアーでの法要でしたが頑張ってお参り出来て良かったです。