因果応報と聞けばなんだか怖いイメージがありますが本当の意味は、良い行いをしてると良いことがあるが、悪い行いをしてると悪いことが自分に返ってくると言う意味です。
現代では殆ど後者を用いていますが、良い行いをしてたら必ずその人には良い事が返ってくるものです。
では、良い行いとはなにかと言うと、一番大切なのは親孝行でしょう、親御さんが御存命ならば大いに親孝行してるとその姿を見てる子供達からも自分自身が親孝行してくれます、これが親の背中で教える親孝行です。
自分は親に親孝行してないのに、自分は子供に親孝行してほしいと願うのはちょっと虫の良すぎる話になります。
もしも親御さんが鬼籍に入られていましたら、ご先祖供養をすると良いでしょう。
要するに存命中の親御さんもご先祖さまも同じなのです、自分の存在の源となる人を大切にする心が強いては幸運幸福に繋がると知っておいて下さい。
この写真は先日四天王寺で撮った一コマですが、家族で四天王寺にお参りに来ていたご家族が六時堂の前の亀池の亀を見てる風景です、とても微笑ましく思えたので撮らせていただきました。妙なテーマパークで遊ぶのも良いですがこうして家族でご先祖さまに手を合わせる場所で過ごすのも宜しいかと思います。
