先月から、昔途中で授業を辞めてしまったお弟子さんがヒョンな事からまた授業を再会する様になりました。
中断というか止めていた間も勉強はしてたとは言うのですが特にテクニカルな所や大切ところは殆どお忘れになっている様で、暫くは復習を兼ねての焼き直しの授業となりそうです。
止める前は半分も進んで無いところでの中断(中止)でしたので焼き直しにも二ヶ月は掛かりそうですが徐々に勘を養って言ってもらいたいものです。
四柱推命の勉強のコツは全てを覚えようとせずに其々の項目の癖や作用だけを心の隅に置いていて実際の鑑定の時にそれを思い出して勉強中のテキストで細かくチェックするというのを繰り返してると自然と身につくのですが、勉強の仕方を間違えると混乱して投げ出したくなるのです。
この勉強はスーパー東大生でも一発で覚えるのは無理だと思いますが、勘違いして覚えた気になってるままだと殆どというか全員誰でもこうなってしまいます。
僕は何方様に限らずお弟子さんにはこう言ってます。「この勉強は勉強が終わってからが本当の勉強です、一人前になるには早い人で五年、遅かったら十年は掛かります」
でも、その言葉すら忘れてる人も居てる様ですので、もうどうしていいのか僕自身分からなくなってるのが現状です。😱
