【なんとなく幸せ】その31
先日。 「最近、なんとなく幸せシリーズが無いのでつまらないです、、、」とのご指摘がお弟子さんからあって今日はその31回目を数ヶ月ぶりにアップします。 日々、幸福を感じながら生き延びてる小生にとっては別段にこれと言って幸せ … 続きを読む: 【なんとなく幸せ】その31
先日。 「最近、なんとなく幸せシリーズが無いのでつまらないです、、、」とのご指摘がお弟子さんからあって今日はその31回目を数ヶ月ぶりにアップします。 日々、幸福を感じながら生き延びてる小生にとっては別段にこれと言って幸せ … 続きを読む: 【なんとなく幸せ】その31
「いい加減」という言葉がありますが、一般にはあまり良い意味では使われません。 あいつはいい加減なやつだとか、いい加減なことしかしていないなどに使われますが、別の視点では「いい加減な」即ち「良い加減」なのは本当に幸せな状態 … 続きを読む: 【何となく幸せ】その14
先日買ったiPhone12 pro ですが最初はAndroidと使い勝手が違って戸惑ってましたが数日前から指先に馴染むようになってきました。 ただ、未だに不便なのはキーボードに←→ボタンが無い事ですが、こんな事程度が悩み … 続きを読む: 【何となく幸せ】その11
文化は地域ごとまたは国ごとに大きく違ってきます。その土地の風土地形に適合した生活文化風習と言うものがあります。日本には日本の風土習慣、そして日本人の気質性質性格が大きく作用して日本の文化が形成されてきました。 でも、昨今 … 続きを読む: 【文化は常識】
自分の運勢のせいで精神病になるのではありません。 でも、運勢のせいで人格にも問題が起きて孤立し、精神症状が出るのです。 性格は治りません、精神病は性格の延長線上の重篤な疾患です治るはずはありません。 私もそう言う人に長年 … 続きを読む: 【運と人望の無い人】
私が四柱推命の勉強をはじめたのは26歳の時でした。でも、ヒョンな事からこの勉強をするハメになって、それはそれで真面目にしていましたが、僕的には無茶して「姫遊び」してる最中でしたので、四柱推命の師匠の教えにも上の空でしたし … 続きを読む: 【夢と幻想と現実の狭間】
https://news.yahoo.co.jp/articles/496047de2c0e2de5708e9624d8a544947c127037 「心配やストレスをためる今日この頃だと思います。そんな時こそ、ちょっと … 続きを読む: 【運気アップのチアガール】
四柱推命の勉強は非常に難解ですから一定の記憶力と正常な精神状態の人でなければこの学問は身に付きません。 そして、全てを習得した時点ではまだまだ未熟です、未熟と言うよりそれからが本当の勉強だからです。 【占い Kouget … 続きを読む: 【四柱推命を学ぶ為には】
本当の幸福って何物にも代えがたい大切なものだと思います。 大きな家も、高級車も、幾多数多のブランド品も所詮はお金で買える品物です。 逆にお金だけでは買えないのは温かな家庭や愛する家族と心身の健康でしょう。 曲がった思考で … 続きを読む: 【幸福の価値】